予約・申込みを行う

健康診断について

  • 人間ドックを受ける場合、いつまでに申し込みが必要ですか?

    受診票や採便容器など検査に必要な書類等の受診票一式を事前に送付しますので3週間先以降の日程をご予約ください。

  • 健診日程の変更はできますか?

    日程変更やキャンセルについては受診日前日(受診日が月曜日の方は、前週の金曜日)の午前10時までにご連絡ください。

  • 午後に健診を受けることはできますか?

    お電話にてお問合せください。

    お問い合わせページをみる

  • 検査前日の夜中に食事をしてしまいました。検査はできますか?

    食事が消化されず残っていると、検査で見たい場所が見えないことがあり、後日再検査や、精密検査になったりすることもあります。血液検査では正しい結果がでないこともあります。
    大腸内視鏡検査は検査食の夜の分を18時頃に食べたらその後は(胃カメラ)、腹部超音波検査、がん・生活習慣病健診(健康診断)は、前日20時以降は食事をしないようお願いしています。
    当日朝8時30分以降でかまいませんので、日程変更をしてください。
    がん・生活習慣病健診や健康診断で胃の検査や腹部超音波検査が予定されてない場合も、血液検査については、食後10時間以上経過していることが原則となります。
    ただし3.5時間以上経過していれば検査は可能ですが、必ず申告してください。

  • 朝食を取ってしまいました。検査は受診できますか?

    午前中の胃部X線検査(バリウム検査)、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、腹部超音波検査、大腸内視鏡検査、がん・生活習慣病検査健診(健康診断)は基本絶食です。
    食事が消化されず残っていると、検査で見たい場所が見えないことがあり、後日再検査や、精密検査になる場合があります。血液検査では、正しい結果がでないこともあります。
    午後の検査など一部朝食を食べてよい場合もありますので、検査通知書の注意等をご覧ください。

  • 検査当日お茶を飲んでも大丈夫ですか?

    検査の1時間前まではコップ一杯程度のお水(湯)なら飲んでかまいません。

  • 血圧の薬は飲んで良いですか?

    胃部X線検査(バリウム検査)、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、腹部超音波検査、大腸内視鏡検査、がん・生活習慣病検査健診(健康診断)は、検査の2時間以上前であれば、血圧の薬は内服してよいです。がん・生活習慣病検査健診(健康診断)を受ける方は、少量の水でお飲みください。

  • 糖尿病の薬(または血糖降下薬)は飲んでよいですか?インスリン注射はしてよいですか?

    食事をしないで検査を受ける方は、糖尿病薬の内服やインスリン注射はしないでください。低血糖症状がおきる危険があります。

  • 生理ですが何かの検査に影響はありませんか?

    大腸がん検診の便潜血検査と尿検査に影響がでる可能性があります。大腸内視鏡検査の際は検査用の紙パンツに履き替えていただいております。
    可能であれば、検査日をずらすことをお勧めします。または検査前にお問い合わせください。

  • 混雑する時期を避けて受けたいのですが…。

    お電話にてご相談ください。

    お問い合わせページをみる

  • オプション検査はどのようなものがありますか?

    こちらの検査項目をご確認ください。

    追加オプション検査ページをみる

  • 健診当日にオプション検査の追加はできますか?

    ご希望の場合は、受診日前日(受診日が月曜日の方は、前週の金曜日)の午前10時までにご連絡ください。

  • 胃部X線検査を内視鏡検査に変更できますか?

    変更可能ですが予約人数枠に上限がありますので事前に連絡が必要となります。変更差額料金が追加で発生します。

  • ペースメーカーを装着してるが検査受けられますか?

    受診は可能ですが、受けられない検査項目もあるため、当日受付でお申し出ください。

  • コンタクトレンズをつけたままで検査を受けられますか?

    視力検査は装着したまま測定可能です。眼底・眼圧検査がある場合は、外していただく必要があるのでケース等の準備をお願いします。

  • ブラトップの下着は付けたままで検査できますか?

    胸部X線検査は写真に写ってしまい正しい診断ができない可能性が高くなり、乳がん検診は直接乳房を検査するため、ブラトップを着て検査はできません。
    腹部超音波検査もゼリーが下着に付いてしまうことがあるのでブラトップは脱いでいただいております。

  • 腹部超音波検査では何が分かりますか?

    当協会の健診では、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓、腹部大動脈を対象として観察しています。

ページ内
TOPへ